お久しぶりです!リゼロです。
最近は転職活動や連休で色々予定を詰め込み倒して
更新が疎かになってました:;
サイドファイアしたいけど、私としたことが
きちんとGOALを定められていなかったと思いました。
皆さんはどうですか?
資産形成を既にきちんとされている方は
ゴール設定出来ていると思いますが
初心者の私は出来ておらず、必要経費や掛かっているお金の見直し等が
不十分なので改めてブログ上で計画を立てたいと思います。
Contents
そもそもサイドFIREしたい理由は?

サイドファイアしたい理由って何?と聞かれてると
「自由な時間に自由に過ごしたい」
これ一択ですね。
今働きながらでの生活だと
ある程度の生活水準で生きていられます😘
ただし、現状だとかなり時間の制限があります。
週5回の勤務で8:30ー21:00くらいは
コンスタントに拘束される事が予想されます🗿
また人との接点が多く発生する仕事でもあり、
完全週休2日で土日は好きに過ごせるから
良いやんという訳にもいかんのです。
(電話やzoomでやり取りしたりとかは発生しちゃいます)
このお仕事自体はとても好きだったので
復帰できるのは嬉しい反面、
時間を自由に使える仕事ではないので
ずっとこの働き方って私の過ごしたい生き方とは
ちょっと違うなという感じです😈
好きな時に起きて!
好きな時に映画見て!
好きな時に友達に会って!
好きな時にお菓子作って!
好きな時に運動できるようになりたい!笑
これを叶えられるようになりたいですね🥴
サイドファイアに必要な経費は?

結論としては3000万円の資産形成が出来ていれば
サイドFIREが叶うのでは!と結論づけました💰
では、どう計算したかというのを下記に示して行きます🥰
必要な経費をピックアップしてみる
まずいくら必要か?というのを計算するためには
必要経費をまずは計算する必要があります。
現在の経費としては下記のようなイメージです💰
固定費 | 年間換算 | 貯金・資産等 差引額 | |||
家賃 | 5万円 | 60万円 | |||
共同貯金 | 3万円 | 36万円 | |||
通信費 | 0.5万円 | 6万円 | |||
保険代 | 0.45万円 | 5.4万円 | |||
奨学金等返済 | 5万円 | 60万円 | |||
光熱費 | 1万円 | 12万円 | |||
iDeCo | 1.2万円 | 14.4万円 | |||
NISA | 1万円 | 12万円 | |||
個人貯金 | 6万円 | 72万円 | |||
変動費 | |||||
食費 | 2万円 | 24万円 | |||
交際費 | 2万円 | 24万円 | |||
美容代 | 1万円 | 12万円 | |||
被服代 | 1万円 | 12万円 | |||
合計 | 26.15万円 | 313.8万円 | 月間17.95万円 年間215.4万円 |
現職の給料的にここくらいまでしか割けない状態ですが
転職した事でもう少し資産形成にお金が割けるようになります💰
ヤッタネ!
貯金・資産分は切り分けていますので
年間で生きていくのに必要な金額を215万円と仮定します。
サイドFIREの資産形成の方法として貯金は現実的か?
あんまり長生き願望はないのですが笑
平均寿命が非常に長くなっている事を鑑みて
100歳まで生きると仮定します。
サイドFIRE希望は45歳で叶えたいと思っています。
100歳まで残り55年あるぅ!!
(いつぽっくりするか分かりませんが)
じゃあ必要な経費は…?
必要経費の半分を週2−3勤務で賄うとして
年間で取り崩せる資産を108万円とします。
108万×55年=5940万円…?
無理です、どうもありがとうございました!解散!
約6000万円を貯めようと思うと年間300万円貯蓄したとしても
20年かかっちゃいますね〜
普通の貯金だとなかなか難しそうだという事が
わかりました😷
サイドFIREをするために!4%ルールとは?

皆さんよく聞かれる4%ルールがありますね!
トリニティ大学の教授3名が導き出した研究結果で、
「トリニティスタディ」と言われています。
内容としては1926年〜1995年の70年間を対象として
株式50%、債権50%のポートフォリオで
取り崩し率を4%と設定した場合
30年後に資産が残っている可能性は
95%という結果が出ています。
例えばですが
3000万円の資産を築き、4%ルール(年120万円)で
取り崩した場合には
30年後の残高は2億4千万にまで
膨らんだという結果になったそうです😳😳
単に残っているという訳ではなく
資産を運用しながら取り崩していくため、
中央値ベースで資産残高は8倍
という結果になったそうです。
中央値で!?っていうのが驚きですね。。
上記の研究結果から私の必要な年間支出の半分は
3000万円の資産を築き、4%ルールを守れば
シュミレーション上では
サイドFIREが叶いそうと結論づけました🥰
まとめ

今回はとりあえず、サイドFIREのゴール設定の方法を
記述してみました。
次回は具体的にその3000万円をどうやって
築いていくのか?という記事にしたいと思います!
ゴール設定も難しいのに
資産形成について語れるのか〜!?🤣🤣
ってちょっと心配ですが頑張りますw
では今日のブログはここまで!おさらばえ〜🐢
コメント