こんにちは!資産形成初心者女子のリゼロです。
エージェント、エージェントって
うるさくてすみません。🤗笑
プロフィールにも書かせてもらってたんですが
わたくしリゼロは人材業界での経験がメインキャリアで
元転職エージェントです。
今回はそんな私が忌憚なく、オススメしたいエージェントについてお話します!
ご自身の属性や職種によって合う合わないもありますので
最後まで読んでもらえると嬉しいです。
ただ、ぶっちゃけると「担当者によってめっちゃ当たり外れがある」
これはどの会社であっても間違いないです。
とは言え、各社によって傾向があるので個人的な
おすすめエージェントを紹介したいと思います。
元エージェントがすすめる転職エージェント
私がオススメするのは
リクルートキャリア、パーソルキャリア、JACRecruitment、MS JAPAN
この4つです!
それぞれ特徴があるので使い分けすると良いでしょう👌
どんな人にオススメか、カテゴライズしてみました😊
完全に私の経験上での独断のリストですので悪しからず…🤗
リクルート | パーソル | JAC Recruitment | MS JAPAN | |
年代 | 20代前半~ 30代前半 | 20代前半~ 30代前半 | 30代半ば~ 50代 | 30代前半~40代後半の 管理部門職種 |
求人数 | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ |
サポート体制 | 分業型 | 分業型 | 一気通貫型 | 一気通貫型 |
デメリット | 担当者による ばらつきが多い | 管理職以上求人が 少ない | 若手向け求人が 少なめ | 特定職種特化で 求人数が少なめ |
分業型エージェント
国内で圧倒的な求人数を誇るのは
リクルートキャリアとパーソルキャリアの2社です!
そして扱っているのは20台前半〜30代前半までの
若い人向けの求人がメインです!
管理職以上の方は紹介される求人が希望から外れてしまう傾向があるので
ご注意ください😢
リクルートキャリアやパーソルキャリアの場合は
あなたに専任のキャリアアドバイザーが着いてくれますが
その人は直接企業の人事と話したりはしません。
企業には営業担当がついており、営業担当が求人をもらってきて
その求人データを社内で共有し、キャリアアドバイザーがその情報を元に
転職希望者に「こんな企業ありますよ~」という紹介をします。
これを分業型と言います。(↓イメージ図)

分業型なので求人を集める営業さんは求人探しに特化できるので
求人数が非常に多い事が強みですし、
キャリアアドバイザーは転職希望者に専属でつけるという事ですね。
懸念事項で言うと、分業型の2社で共通して感じた事は
担当者によるばらつきが激しい…!!
(この2社のトッププレイヤーは国内のトップエージェントと言って過言ではないので
決して2社を下げるお話ではないのですが…。)
なのでこの2社に関しては並行して登録をする事をオススメします⭐︎
裏を返せばこの2社で優秀なキャリアアドバイザーについてもらえれば
転職活動では非常にスムーズにいくでしょう👌
一気通貫型エージェント
では一気通貫型のエージェント2社についてです。
ちなみにリベ大の両学長もJAC Recruitment、MS Japanの2社を動画でオススメしてました⭐︎
管理職~エグゼクティブ求人を多く取り扱っているのはJAC Recruitmentです!
登録している人の8割が35歳以上と言われていますので
経験豊富な方にはこちらのエージェントをオススメします。
海外求人や外資系の求人にも強いことも特徴の1つです。
一方で、500万円以上の求人をメインとしているため
若手過ぎる方や未経験向けの求人は少ないので、その点はご注意ください👻
最後のMS JAPANは管理部門職種に特化したエージェントです。
管理部門というのはいわゆる、「人事」「総務」「経理」「法務」など
会社を内側から支える職種です。
職種特化型のエージェントが故に求人の絶対数は他の3社に比較して多くは無いですが
特化しているため情報の質が高く、サポートのクオリティも高い印象です。
今回紹介したオススメ4社の中でも特にサポートが手厚いのが
JAC RecruitmentとMS JAPANです。
そのサポートの手厚さの理由は
一気通貫型のサポートだからです。
一気通貫型サポートは下記のようなイメージです!

A社を紹介してくれた担当者は
その担当者が一貫してA社での転職完了するまで担当してくれます。
その担当者はその企業専任の担当者なので
企業に関する知識等が豊富である可能性が高いですね。
別の会社であるB社を紹介する際にはB社の担当者がつくと言うイメージですね。
(※A社とB社を並行して受ける事は可能です◎)
- どんな社風なのか?
- 人事担当者はどんな人なのか?
- 会社の外観やオフィス内はどんな感じ?
一例ですが上記のような事を把握している担当者も多く在籍しています。
一気通貫型は間に挟まる人が少なく、又聞きにならないため
情報のクオリティも担保されているというイメージでOKでしょう◎
デメリットとしては一気通貫型は紹介される会社毎に担当者がいるので
紹介が多いと複数の担当者から連絡が来るので
ちょっと少し煩雑になりますね。
とはいえ、個人的には一気通貫型の方が手厚くやってくれている印象なので
こちらの方がオススメかな、と思っています。

ただ口酸っぱくいいますが
まじで担当者によって当たり外れはあります!!笑
ワンポイントアドバイスですが
この人微妙だなあと思った場合には、遠慮なく担当変更依頼をしましょう😈
あなたの人生を左右する転職ですからきちんとアドバイスをくれる人に
担当してもらいましょうね!!
今日のブログはこんな感じ!転職のお話でしたら相談乗れるかもなので
全然遠慮なくコメントください^^
ではおさらばえ〜🙌
コメント