みなさん、FIREって聞いたことありますか?
多分リベ大の視聴者さんは割と多くの人が目指しているものではないかと思います。
今回は私も含めてFireを目指す方に
米国株の魅力をお伝えしたいと思います!
FIREとは

FIREとは「Financial Independence(経済的独立), Retire Early(早期退職)」の略です!
60歳や65歳までガツガツ働かず、経済的自由をゲットして
早期リタイアして自由な時間を過ごそうぜ〜!と言う意味ですね!
私もそうなりたーーーーい😋😋
最近ではサードFIREと言われる、完全なFIREではなく
週2〜3日、少しだけ働いてあとは好きなように過ごすと言う考えもあるようです😘
なにそれ、最高。。。
FIREするために必要なもの
FIREするために必要なもの
それは、シンプルに「お金・資産」でございます。
FIREに必要な金額は大凡、生活費25年分と言われています。
毎月15万円を必要とする場合には15万×12ヶ月×25年=4500万円
月収手取りが30万円の場合、15万円を貯金に回したとして
貯金だけで4500万円を作ろうとすると25年かかる🤔
家族が多くて、住居エリアによってはもっと必要な場合もありますね
うーん。。。。
仮に4500万必要だとして今30歳だったら55歳までかかってしまいますね😰
個人的にはもう少し早めに(サード)FIREしたい!!
そうすると貯金だけではなく、効率よく資産運用をしていく必要があります!
資産運用の要素の中でも「米国株」は重要なポジションに位置していると感じてます!
米国株って?

米国株ってなんぞや〜
まあ名前の通りアメリカの株ではあるんですけども。笑
ニューヨーク証券取引所やNASDAQに上場している企業の株のことです。
その中でも有名な企業はGAFAMですね!
(Google,Amazon,Facebook,Apple,Microsoftのことです)
錚々たる面々が揃っている米国企業ですが、
その魅力について解説しますね!
米国株の魅力とは
米国株ってなんで魅力的なの??
その理由としてはいくつかありますが下記の3点が挙げられます。
- 1株から買える
- 株主への還元意識が強い
- 世界で最もテクノロジーが発展している
以前の記事の中でも記述しましたが、
日本株の場合だと単元未満株の購入はしづらい環境です。
※SBIネオモバイル証券やLINE証券では1株購入も可能です⭐︎
一方で、米国株は1株からの購入も可能になっています。
種銭が少なくてもチャレンジが出来るということですね!
また「会社は株主のもの」という認識が日本よりも強く根付いており、
結果として株主への還元する風土が出来上がっています。
年間の配当回数も年4回としている企業が多かったり、
増配を20年や30年連続で続けている企業も多く存在します。
有名な企業だとP&Gとかコカコーラとかですね!
FIREに米国株が欠かせない理由
上述の魅力をさらに踏み込んでいくと
- 1株から買える=株購入のハードルが低い(誰でも株主になれる)
- 株主に利益をもたらす=景気の循環がよくなる=株価上昇
- 世界で必要とされる技術・テクノロジーがある=株価上昇
かつ先進国は人口が減る傾向の中、
アメリカは微増ですが年々人口増加しており
人口が増える=消費が増える=株価上昇
と、まあ全て株価上昇に繋がるのです🥰すご!
過去10年の有名な米国株の指標である
S&P500、NASDAQ、ニューヨークダウのデータが下記の通りです。



年々上がってる〜!!
10年刻みで見ると上下はあるものの、3倍ほどは上がっていますね🥰
単に貯金をしているだけでは増えていなかったのが
年利4%などで増えていればFIREへの道のりは
グッと近くなりますね🙌
とは言え、米国企業の個別株を買う際には
為替リスクや企業の倒産リスクはついて回りますので
その点は御留意ください💰
とは言え、まだ私リゼロもまだまだ勉強中ですので
また改めて米国株の詳しい記事は更新します!
本日の記事はここまで!おさらばえ〜

コメント