ちょっと今日はダイエットについてのブログです!
急になんやねんと思われるかも知れないんですが、資産形成と考え方が被る所あるよなあと思い、書いてみました。
資産形成とダイエットの共通点なんてある!?と思う方もいらっしゃると思いますが、ゆるーく読んでもらえると嬉しいです。
ダイエットの内容について
2019.5.23~2020.5.4までにダイエット敢行しまして約15㌔のダイエットに成功しました(๑•🐽•๑)
(体重書くのは恥ずかしいんでBMIで言うと−6くらいです><)
いまも体重としてはあまり変わらずキープ出来てます😋
なので、そんな私のダイエット法について簡単に書いていきまーす☺️
いやめっちゃ普通~!!!!!笑
でもね、本当に痩せて思ったんですけど太ってたのはシンプルに食べ過ぎなんだなと思いました。
(体質とか病気とか服薬の影響がある方は仕方ないです)
消費カロリー>摂取カロリー になれば痩せます。
ダイエットでこれだけ飲めばOK!みたいなサプリは絶対痩せまへん笑
楽して痩せようと思ってはいけません。何年積み重ねてその脂肪になったと思っているんだい?
私なんて生まれた瞬間からムチムチでずっとムチムチを引きずってんだから毎日頑張るしかねえ
サプリ飲んで無くなるような浅い付き合いでは無いであろう?と言い聞かせながら毎日上記のことをひたすら続けました!
あと、急いで痩せようとするの本当に良くない…!
急いで痩せようとするともう90%くらいの我慢を何ヶ月か続けることになるんですよね。
そして我慢しすぎると、もう一気に欲が爆発するんですよ!!(何回も経験あり)
そして食事のバランスも崩れやすいと思うので、我慢は50〜70%くらいのイメージで、
毎月1〜2キロくらいのペースで痩せられるように意識しました^^(あ、友人とのご飯の時とは気にせず飲み食いしてました笑)
【朗報】甘党&お肉大好き芸人でも痩せた
私が成功した秘訣というかラッキーだったなという事が2点あります。
- 甘いものが好きだったこと
- タンパク質大好き芸人だったこと
「甘いもの好きやから痩せられへんのや!!甘党なめんな!」
というお怒りの気持ちも非常に分かります。分かりますとも。
違うんです、私もチョコとアイスで育ち、ランチの後にトールサイズのキャラメルフラペチーノがぶ飲みする女なのです。
新作フラペチーノが出たらウキウキしながら「バレンタインは生チョコか〜❤️」みたいなテンションで生きてたんです。
それだけ甘いものが大好きだからこそ、プロテインが飲めたのです。
プロテインって基本甘いじゃないですか?
私はプロテインによってガチダイエット期間中の甘い物欲求は全てそこにぶつけました。
何なら職場にプロテインパウダー持ち込んで、会社のウォーターサーバーでプロテイン作ってました。
まじ、ウォーターサーバー置いててくれてありがとう。
そして、プロテインさん本当にありがとう。君のおかげで甘い物を我慢できました。
ちなみに私が愛飲しているのはこのチャンピオンのチョコレートブラウニー🍫
まじでありがとう、ありがとう😭
2つ目のタンパク質大好き芸人ですが、これもラッキーなことで
「お肉全般&卵大好き!!!」というタイプでした。
そんな味覚に育ててくれてありがとう、お母さん。
炭水化物もめっちゃ好きなのですが、お肉や卵をメインにしてお腹さえ満たせられれば
全然苦じゃなくなりました。(慣れるまでは炭水化物を体が求めてましたが。。。)
ちょっと固めなささみや胸肉も調理次第で全然柔らかく調理出来るので美味しく食べられました^^
食事量を極端に減らすのではなく、食べる物の内容を変えることで1ヶ月1〜2キロくらいをコンスタントに落として
皮が伸びたり、追い込みすぎて精神を病んでしまったりという事はなく、割と気楽に痩せられました🐷
節約とダイエットの共通点って??
で、本題ですね。
自分でダイエットして15キロ痩せてみて、そして現在は資産形成を勉強してみて思ったこと。
「ゴールを目指して目の前の欲求に負けない」
これめっちゃ共通してる!って思いました。
以前はかなり浪費癖が強くて、目の前の欲しい物にすぐ飛びついてしまっていたんです。
ですがダイエットをやってみて「これ食べたら目標から遠ざかるよな…」という気持ちで何度も欲望に打ち勝つことができて
今はお金の勉強していく中で、お金の使い方も「このお金、種銭と貯蓄に回した方がいいのでは?」と思えるようになり、かなり浪費も減ったと思います。
以前はあればあるだけ使って、飲み会や洋服のためにいっぱい使ってきてしまったので
現在も全然貯蓄は出来てないのですが
ダイエットと並行して地道にお金も増やしていけるように頑張りたいと思います^^
今日の記事はいつもと趣向違いますがここまで!おさらばえ〜
コメント